I様邸

伊豆の国市 I様邸 新築工事⑥

こんにちは。今日は「伊豆の国市 I様邸 新築工事⑥」をお送りします。

早速写真で紹介していきます。

i_i059.jpgi_i060.jpgi_i061.jpgi_i062.jpgi_i063.jpg

 

 

前回からの続きになりますが、この5枚の写真は、壁の下地が終わり、クロスの施工も完了したところです。電気や建具も入り、ほぼ完成です。
このあと、他の細かな調整と、片付け、クリーニングを行い完了検査→引き渡しです。

それでは、完成後の写真を見てみましょうhappy01

 

 

 

 

i_i064.jpgi_i065.jpgi_i066.jpg

 

左上から順に、玄関①、玄関②、リビングです。

玄関入って右手の扉の奥はウォークインシューズクロークになっています。
収納力もあり、各棚の高さ調節も好みでできるので、スニーカーからブーツまで幅広く利用できますねwink

 

 

 

 

 

i_i067.jpgi_i068.jpgi_i069.jpgi_i070.jpg

 

 

i_i072.jpgi_i071.jpg  i_i073.jpgi_i074.jpg

 

 

脱衣室、浴室、トイレ、階段、2階の洋室の一部の写真です。

手元灯付きの書棚の下には、お持ちのパソコンデスクを置くことができます。お客様のご要望により製作致しました。クローゼットなども、今持っている家具は処分し、買い足したくない!とのことで収納、その他ディスプレイボードなど、ご要望にお応えして設計・製作させていただきましたconfident
玄関引き戸などの一部を除き、ほぼ全ての建具と全ての造り付家具は職人さんの手作りですshine使えば使うほど、味が出てくるのではないでしょうかheart02

以上、プロダクションで載せきれなかった写真をいくつか紹介しました。

ブログに乗っている写真以外の写真も確認したい!という方は、プロダクションの”住宅:伊豆の国市 I様邸”をご覧ください。

 

 「伊豆の国市 I様邸 新築工事」の紹介を終わりますconfident

 

 

 

伊豆の国市 I様邸 新築工事⑤

こんにちは。昨日は重陽の節句でしたね。
気分転換に菊風呂に浸かってみるのも良いかもしれませんね。五節句の中ではあまり馴染みがないようですが、昔は一番盛んに行われていたそうです。
長寿を願う節句です。因みに、五節句は人日、上巳、端午、七夕、重陽です。七草の節句、桃の節句、菖蒲の節句、七夕、菊の節句ですね。ご存知の方も沢山おられるでしょう。

前置きはさておき、今日は「伊豆の国市 I様邸 新築工事」の様子を紹介します。
今回は、各部屋の下地完了までの様子を、さらっと写真でお送りします。1階リビング、キッチンを臨む1階リビング2階2階(2)階段階段(2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から順に、1階、2階、階段の様子です。
壁にはまっている、白いモフモフしたものは断熱材です。
この後に、下地材(石膏ボードや合板)を施工します。
その施工が完了したものが↓です。

 1階リビング2階洋室2階洋室(2)

 

 

床に養生シートが敷いてあるので見えませんが、フローリング仕上げの部屋は、既にフローリングの施工が完了しています。
フロア絨毯、造作、クロス、電気、建具とまだまだ仕事があります。

今回はここまで、次回は完成までをお送りします。もうしばらく、お付き合いくださいconfident

 

伊豆の国市 I様邸 新築工事④

こんにちは。
  段々と蒸し暑くなってきますね。

今日は「伊豆の国市 I様邸 新築工事④」をお送りします。
外壁の出来上がりまでの様子を写真で紹介していきます。
(マウスポインタを画像に乗せると簡単な説明が出ます。)

  i_i041.jpgi_i042.jpgi_i043.jpgi_i044.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最上段左の1枚は防水シートの施工途中、右1枚は施工し終わったところの写真です。
その下段2枚の写真は下地合板(ラスカット合板)を施工し終わったところの写真です。
別の記事でも少し触れましたが、ラスカット合板は通常の構造用合板と違い、特殊な加工が施された凹凸のある表面が特徴です。モルタルの喰いつきがよく、その下地材として使われます。

 

i_i045.jpgi_i046.jpgi_i047.jpg

これら3枚の写真は下地(モルタル)施工の様子です。
左上の写真は合板と合板のすき間を埋めたところです。

このすき間は施工ミスではなく、必ず作らなければいけないすき間です。もし、合板と合板の継ぎ目をすき間を作らずに施工してしまうとモルタルを塗った後に、欠けや剥がれの原因となりうる亀裂や割れを生じてしまうため、すき間をあけて(角の面をとって―面取り加工―)施工することになっています。
また、合板も多少は伸び縮みするのでそういった意味でも、多少のすき間を作って施工します。

(クリックすると大きな画像で見れます。)
0001.jpg

 

 

 

i_i048.jpgi_i049.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上2枚が仕上がりの様子です。
仕上げを吹き付け塗装とする場合もありますが、今回はあらかじめ色のついた材料で左官仕上げをしています。

それでは、また次回。

伊豆の国市 I様邸 新築工事③

こんにちは。
 例に漏れず花粉症の私ですが・・・、薬を飲めば幾分マシなのですが、眠気と戦うか花粉と戦うか悩まされるところです・・・。

今日は「I様邸 新築工事③」の施工風景をお送りします。
(写真にマウスポインタをのせると簡単な説明が出ます。)

i_i031.jpg

i_i032.jpgi_i033.jpgi_i034.jpgi_i035.jpgi_i036.jpgi_i037.jpgi_i038.jpgi_i039.jpgi_i040.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次回は左官工事の様子を紹介します。

伊豆の国市 I様 新築工事②

久しぶりの更新になってしまいました。
 桜も満開の季節になりましたね。

今日は「伊豆の国市 I様 新築工事②」(建て方~上棟式まで)を写真でお送りします。
マウスポインタを画像に乗せると簡単な説明が出ます。

土台設置1階 柱2階 隅柱2階 床梁2階 床合板2階 柱・天井小屋組み1小屋組み2垂木屋根 合板屋根断熱ルーフィング上棟式

最近では、撒きものをすることも少なくなりましたが・・・

四方餅は結構な大きさがあるので、気を付けないといけませんね

 

餅撒き

伊豆の国市 I様邸 新築工事 ①

こんにちは。
ムクドリが群れを作り始める時期になりましたね。電線の下を通る時は気をつけないと・・・shock

今日は「伊豆の国市 I様邸 新築工事 ①」をお送りします。
現在進行中の現場ですが、まずは、地鎮祭~基礎工事完了までを写真で簡単に紹介します。

 

地鎮祭・祭壇地鎮祭終了後根切り捨てコン捨てコン完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捨てコンが完了したら、墨出し→型枠組み立て→配筋→コンクリート打設 と作業が進みます。

 

ベタ基礎配筋ベタ基礎コンクリ打設ベタ基礎コンクリ打設 ベタ基礎コンクリ打設②ベタ基礎コンクリ打設②ベタ基礎完了ベタ基礎完了

 

 

 

これで基礎は完成しましたshine
次回は建て方(建前)から紹介していきます。